※初めにいっておきますと、私はサキナ関係者ではございません!
サキナの美顔器を勧められた方、美顔器の購入を迷っている方、サキナの美顔器って高額ですよね・・・
本当に効果があるのか?使いづらくないのか?など
実際にサキナの美顔器「ピノ(pino)」を使ってみた感想やその効果についてご紹介します♪
どの美容器具にも言えますが、
美顔器は継続的に使っていくことが大事ですので、
ご自身の生活スタイルにあうか?習慣化できそうか?是非ご参考にしてください♪
****** 百貨店やドラックストア、ロフトで化粧品買っていませんか?? ******
お店で買うなんてもったいない!
あなたがいつも使っている化粧品は、ベティーズビューティが安い。
関連記事: 「ベティーズビューティーで安く化粧品を買おう」
1.ピノ(pino)の概要、特徴
「本格的なエステを家でできる」をコンセプトに家庭用のエステマシンを商材のひとつとして展開しているサキナ。
サキナのエステマシンは3タイプあり、
「スチーム」「クリーナー(吸引)」「テスラー(微弱電流)」「赤外線」の機能が備わっています。
① ビジュー(BIJOU)
② ルルシェ(LuLucie)
③ ピノ(pino)
ピノはこのなかで一番コンパクトでリーズナブルな美顔器です♪


引用:サキナ公式ホームページ
2.サキナ美顔器ピノ 本気レビュー ~見た目編~
コンパクトでスタイリッシュなデザイン


ピノは3機種のなかで1番コンパクトなタイプです。
見た目はシンプルな白でなかなかスタイリッシュ◎!
また、本体を重ねて収納できるので場所をとらない◎のは嬉しいポイントです。
しかし!収納できるコンパクトサイズではありますが、
総重量は6.1kgもあるので、
使うたびに出したりしまったりするなら6.1kgはちょっとしんどいです。
美顔器を使うときにすぐに使えるような場所に置けるなら、
なんら問題はありませんね。
(我が家は良さそうな置き場所がないのでいちいち出してきています・・)
2機種のなかで唯一のセパレート型
ピノは他の2機種とは違って唯一の「セパレートタイプ」です。

こちらのスチーム1台と、

クリーナとテスラー1台からなります。
ピノを購入する前にサキナのラウンジで他の2機種を使わせてもらってたんですが、
いざ比べるとセパレート型はとても使いづらいです。
見てお分かりのとおり、コンセントが2つ必要です。
美顔器を出すときやしまうときにコンセントが2つあるのは地味に不便なんですよね・・
それに、ピノには鏡がついていないし、鏡を置くスペースが限られています。
他の2機種は本体上部(ちょうど顔の高さ)に鏡がついているので、
鏡を見ながらスチームやテスラーのお手入れが問題なくできるんですが、ピノは違います。
スチーマーの上に鏡を置けそうなスペースがありますが、
このスペースに水を投入する蓋がついているので鏡の形状によってはバランスがとれなくてうまく置けません。
顔の高さの鏡があったり、
鏡台に美顔器を置いた状態でお手入れができれば問題ありませんが、
私はいちいち手鏡を持って美顔器を使っています・・。
3.サキナ美顔器ピノ 本気レビュー ~機能編~
ピノには「スチーム」「クリーナー」「テスラー」がついており、
3機種のうち唯一「赤外線」の機能※がついていない機種です。
※肌を温めて肌のツヤ感アップが期待できる機能
赤外線は顔全体をじんわりと温めて、
肌の温度を高めることで化粧なじみがよくなるようですが、
ニキビができやすい肌(=皮脂がでやすい肌)とは相性がよくないとのことでした。
基本のスチーム、クリーナー、テスラーの機能がピノには揃っているので、
日々のお手入れとして使うにもスペシャルケアとして使うにも
機能的には充分◎かと思います。
また、肌荒れを起こしたときに一定期間こちらの美顔器をつかうと、
肌がすっきり&もっちりしていつのまにか肌が落ち着くので美顔器としての効果は感じます◎。
各機能を使った感想・効果 <スチーム>

スチームは翌朝のうるおい効果を実感でき、一番頻繁に使用している機能です。
寝る前のお手入れがめんどくさい日はスチームだけ浴びて化粧品つけるだけで終わらせてしまうこともしばしば。
それでも翌朝の肌は水分を含んだもちもちした感触になるので、めんどくさい日も最低限スチームはやらないと!という気持ちになります。
水を入れてONにしてからスチームが出るまで2~3分かかるので、
普段はその間にクレンジングと洗顔をしています。
お風呂上がりに使うときは、
お風呂入る前にお水をセット→お風呂上がってからスイッチON→スチームが出るまでの間に
ボディケアや服着たりしています。
また、クレンジング前に蒸気で毛穴を開くことにも使えるし、
一番使い勝手がよくて効果を実感しやすい機能◎だと思います。
各機能を使った感想・効果 <テスラー>
テスラーには、肌をマッサージするスプーン管と、頭皮マッサージをするクシ管がついています。

スイッチをONしてスプーン管を肌に当てると、ビリビリと微弱電流が流れているのがわかります。
電気が流れてるな~という感覚だけで痛みは一切ありません。
このお手入れをすることで浸透力が上がったとか肌がもっちりしたとか何かが変わる感じの即効性は正直ありません。
しかし、この電流で肌をマッサージすることで肌を鍛えて、
サキナの美容法としている「肌が本来もっているキレイになろうとする力を引き出す」ということに繋がるのかなと思います。
使い続けてこそ効果がでてきそうな機能ですね。
クシ管もスプーン管と同様に頭皮にあてたら微弱電流が流れます。
美顔器なのにクシ管で頭皮をお手入れする意味ってなんだろう、と疑問に思っていましたが、「顔の皮と頭の皮は一枚皮でできているから、頭皮マッサージをするとたるまなくなる」、ということみたいです。
使った感想は、、う~ん。
ジェルやクリームを使わずにできるお手入れなのでお手軽ではありますが、
スプーン管と同じですぐ効果を感じられるわけではないので、ちょっとめんどくさいですね。
しかも普段お風呂入った直後の髪濡れた状態で美顔器使ってるので、
クシ管でのお手入れはほとんどやらなくなってしまいました。
各機能を使った感想・効果 <クリーナー>

吸引口の大小を付け替えることができ、大きい口で頬やおでこ、小さい口で鼻周りやあごの細かい個所に使います。
スイッチを入れると吸いつきがありますが、やっぱ家庭用マシンなだけあってエステとかと比べたら吸引力は弱めな印象。
パナソニック等の吸引機器とかだと直接肌に当てて吸引するので、吸引でとれた汚れがしっかりみえて気持ちがいいのですが、
このクリーナーだとクレンジングクリームを塗ってなじませた後に吸引するので、
吸引口にはクレンジングクリームがびっちりつくんですよね。
ですので汚れがどれだけとれたかはひと目ではわかりづらいです。
しかし、クリーナー使ったあとは黄色っぽい?黒っぽい?色のクレンジングクリームがとれるので少なくとも汚れはとれていそうです。
クレンジングクリーム効果なのかこのクリーナーで汚れ自体を吸引できているのかは正直よくわかりませんが、
クレンジングクリームとクリーナーとを合わせて使うことでの相乗効果があるのかもしれません。
4.サキナ美顔器ピノの感想・まとめ
見た目はスタイリッシュでコンパクトなのは◎。
しかし重さはあるので使うたびに出し入れするとなるとちょっとめんどくさくなるかもしれません。
セパレートで使いづらい点もありますが、リーズナブルでお手入れの基本機能が揃っているので価格重視の方にはおススメです。
また、美顔器はオークションで出品されてることが多いので、購入迷っている方はネットオークション比較サイトで検索してみたり、楽天や
Amazonでも安く出品されていることがあるので一度チェックしてみてください。
既に美顔器を持っている方やサキナ化粧品のご購入を検討されている方で、
化粧品代を少しでも抑えたい!けど美顔器で日々のお手入れもしたい!という方は、
こちらの記事:「コスパ重視◎サキナの美顔器に代用できるオススメ化粧品をご紹介!」も合わせてご覧ください。
****** 百貨店やドラックストア、ロフトで化粧品買っていませんか?? ******
お店で買うなんてもったいないです!
化粧品やコスメを買うなら、お得なベティーズビューティーを使うべき!
なんといっても
激安価格!国内最大級の品揃え!
関連: 「激安で化粧品が買える!?ベティーズビューティーは知っておくべき通販!」
こちらの記事もチェック!
<合わせて読まれている記事>
⇒ 「【解説】サキナ美顔器の洗浄方法」